ありがとう
娘が高校受験の面接で聞かれそうな事をぎっしり書いた用紙が
テーブルの上にあったので、どれどれ~と読んでみた。
その中で「好きな言葉は何ですか」の質問に
娘は「ありがとう」ですと答えていた。
「その理由は」には、言った方も言われた方も心が温かくなるからですと
答えていた。
あの子らしいな~と思った。
| 固定リンク
娘が高校受験の面接で聞かれそうな事をぎっしり書いた用紙が
テーブルの上にあったので、どれどれ~と読んでみた。
その中で「好きな言葉は何ですか」の質問に
娘は「ありがとう」ですと答えていた。
「その理由は」には、言った方も言われた方も心が温かくなるからですと
答えていた。
あの子らしいな~と思った。
| 固定リンク
コメント
合格おめでとうございます。又、「ありがとう」大切なことばですね。いわれて嫌な気持ちには決してなりませんもの。先日、電車に乗る障害者の方を手助けしている駅員さんを見ました。3人掛かりで車椅子を電車に乗せ、ドアが閉まるまで見守る駅員さんに車椅子の人も、付き添いの人もお礼の言葉もないのです。「有難う」の一言がなぜでないのだろうと側で見ていて感じました。困っている人を助けるのは当たり前でも、受けた人も「有難う」は当たり前と私は思うのですが間違いかしら。
良く、寝たきりになり、お世話になるようになったら声が出なかったら手でも、目でもいいから感謝をあらわすことが大切と言いますが。
投稿: tonton | 2006年2月13日 (月) 15:46
良い娘さんに育てましたね子は親の姿を見て育つと言いますから良き後姿を見せてますね。
当節、挨拶もロクに出来ない輩が多くなりつつある中で『ありがとう』大切なことですよね
これを言えるという事は立派なことです。
拍手を送ります。\(^o^)/
投稿: 亀仙人 | 2006年2月15日 (水) 22:08
tontonさん>有難うございます。車椅子の方のお話、私もそばに居たら同じ事を感じると思います、人にもよると思いますが、親切にされる事に慣れすぎて、感じ方が薄れるのかな~って感じた時がありましたが、そんな感じなんでしょうかねっ?
亀先人さん>良き後姿を見せてますね。。。そうだといいのですが ^^;
あと何年かして優しいお母さんになってくれたら嬉しいんだけど!私は怖いお母さんかも^^;
投稿: 探 | 2006年2月16日 (木) 22:10
>親切にされる事に慣れすぎて、
たしかにぃ
そうしてもらえるのが当たり前って気持ちになっちゃってるから
お礼の言葉が出ないんだと(--;
ホントに何だかな~ってなりますよネ。
「ありがとう」の感謝も大事だけど
「すみません」この言葉もなかなか聞かれなくなりつつ。。。
最近、電車内のトラブル(喧嘩)にしても謝らないことが
原因の一つかもって思うことが多々あるっす。
投稿: kazu | 2006年2月19日 (日) 13:14
kazuは遅い時間の電車に乗る事多いから(な~んでだっ(^.^))怖くない?
電車内のトラブルは側に居たら逃げようが無い感じで怖い!気をつけてねっ。
投稿: 探 | 2006年2月20日 (月) 09:33