« 卓球練習フェントロングⅢ | トップページ | 高校受験合格 »

2006年2月 5日 (日)

豆まき

2月3日は節分、今年も一応我が家でもやりました。
あんまり信じる方では無いが、恵方巻きも南南東に向かい食べた^^;
私と子供は無言で食べたが、主人はうっかり話してしまった!
最近節分の豆美味しいくなってませんか?
香ばしく小分けした袋に入ってるから、自然の味をちょっとつまめたりする。
節分前は200円位だったあの豆も、今日は9円だった!!
ビールのおつまみに好きだから二袋買って18円。
何だろうこの差は、解るけど差が有りすぎだっ。

|

« 卓球練習フェントロングⅢ | トップページ | 高校受験合格 »

コメント

豆は買っておいたけどぉ
豆まきしないで終わっちゃったぁぁ(^^;
恵方巻きも食べず、、、
って銀座で飲んだ後、カラオケ行っちゃったからぁー(><)

なぬ~~9円(@@) ありえなーい!!
2袋と言わず10袋とか買っておけば良かったのにぃ
(もしかして一人2袋までだったとか?)

投稿: kazu | 2006年2月 6日 (月) 00:25

2袋までだったとか?>何袋でも良いのよっ、テレビでも度々登場してますこの店、本当に安いよっ!
今度行って見る?
所でビデオ金曜前に見ないと何にもならないよっ、早く帰る日無い?遅出とか?
今朝娘は特色化(公立)の試験に行ったよ、今頃作文書いてる頃かな?

投稿: 探 | 2006年2月 6日 (月) 09:30

今朝2時に眼が覚め、起きて仕事をしてしまい、今とても眠いです。
眠気覚ましに牛乳漬けを記入します。その前に今でも塩鱈を売っているお店をご存知ですか。
小鯵の牛乳漬け (刺身用の小鯵を用意する。)
1.小鯵を三枚におろし、お腹の所もきれいに取る。大き目の器に塩を振りながら重ねていく。
2.その間に付け込む野菜、たまねぎ、にんじん、セロリなどを薄切り、千切りにする。
3.30分位つけた小鯵の中に牛乳をひたひたにかぶるくらい注ぐ。重ねた小鯵の間にも牛乳がいきわたるようにする。(混ぜる)その時、牛乳の量を確認する。30分位又置く。
4.加えた牛乳の量の倍の酢を沸騰させ、すぐに3の中に混ぜながら加える。牛乳が酢でヨーグルトのようになる。又、鯵の身がピンク色になる。
5.用意した野菜、ベイリーフ、粒胡椒を適宜加え、密閉して冷蔵庫で一日以上保存。
6.皮を剥き、漬け込んだ野菜と共に頂く。
酢の量は早めに食べ終わるときには少し減らしても良い。酢の量によりますが3,4日持ちます。

投稿: tonton | 2006年2月 6日 (月) 15:23

tontonさん>干し鱈なら手に入りますが、塩鱈は私は見た事有りません。
塩出ししてお料理するんでしょうね??

小鯵の牛乳漬けレシピ有難うございます。
間違いなく私の好きな味だと思う!
すっぱさならど~んと来いです(*^_^*)
刺身用の小鯵見つけたらさっそく作ってみます、楽しみだわ!!

投稿: 探 | 2006年2月 7日 (火) 21:22

>テレビでも度々登場してますこの店、本当に安いよっ!
TVに?? 船橋辺りなんでしょ~(興味)
来月、連れてってぇ~

金曜までに早く帰る日、、、微妙~
順番は逆になっても平気さ。
って言うか借りたビデオ返さなきゃだよネ、ゴメン^^;

試験はバッチリだった??
結果はいつわかるの?

投稿: kazu@会社 | 2006年2月 8日 (水) 19:20

お豆ありがとう~ 沢山のラーメンも♪
あんな大きな紙袋いっぱいにもらっちゃってぇ

きんぴらもご馳走さまでした。
味付けグーざましたよ。
ぺロリと食べちゃいました。
探、おかわり~!!(^^;

投稿: kazu | 2006年2月12日 (日) 01:35

kazuラーメン味どうだった?私は好きだけどkazuは??
こちらも有難うね~今日の夕飯にサラダに使いま~~す。

投稿: 探 | 2006年2月12日 (日) 15:54

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 豆まき:

« 卓球練習フェントロングⅢ | トップページ | 高校受験合格 »